スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年04月17日

お知らせ

毎度当ブログをばご覧頂きありがとうございます。

さて、一身上の都合により、当ブログは6月一杯をもって閉鎖・削除を予定しております。

少なくとも当方にミリ趣味を継続していくことが難しい状態になりつつある(既にもう片足を
突っ込んでいるようなもの)ことが一つ。
もう一つは昨今の装備の変遷が激しすぎてついて行けなくなったことがあります。
まぁ、可能限りこの趣味は続けて行きますが、もう「空軍特殊戦部隊」というくくりによるコスを
していくつもりもないですし。
#フル装備してても、なんか何処かよくわからない仕様になるでしょう。というかサバゲそのものを
していられないと思われ。

そういうわけで、当ブログを維持する理由も何も無くなった(既にネタは撃ち尽くしている)ので、
一区切りとしたいと思います。

これまで長らくのご愛顧ありがとうございました。
#翻意?無いと思うよ・・・うん。
  


Posted by ユキポン  at 10:14Comments(0)

2013年02月20日

416 Kai

先日購入の416でございますが、こういう目標↓ができたのでそれに向かってみることにしました。


これだと片方しか見えてませんが、だいたいのところはわかります。
で、とりあえず手持ちパーツに幾つか新規調達することとなりました。

まーちょいとアレンジは入ってますが、概ねいい感じなのではないのかな、と。
ストックはCTRじゃなくて、マグプルがその技術の粋を結集して作り上げた最新式ストック(誇大表現)
である、STRにしてみました。いや、なんとなくフツーのCTRよりいいかな、と。
あ、でも実物じゃないですけれど(核爆)。
フォアグリは手持ちにタンゴダウンが有ったから流用しました。


フロントのスリングスイベルをDDのレプにしたんですが、こいつが存外出来の悪い代物でして・・・
トレポンに使ってるのはハニビー製で、こいつは何の難点もありません。しかし、今回のと来たら
『ガタガタでどうしようもない』
代物でした。まぁ、ビニテ貼っつけ攻撃でちゃんと付くようになったけど・・・この商品はちゃんと
したブランドで買わないとダメですな・・・
#ついでに、アンチローテーション機能も無い・・・。


マガジンは416の定番?E-MAGに変更。抜き差しもスムーズで問題ありません。
ちなみに、E-MAGが良くてP-MAGだとダメな理由は、マガジンハウジングの形状によります。
#416はハウジングのエッジがコルトより下がっているのでP-MAGのリブに干渉する・・・。
スリングはパチですが・・・まぁ意外といい出来ですよ。さすがにヴィッカースのと比べたらもう
どうしようもないですが・・・(実物であってもヴィッカースの方が使いやすいと思われ)。
あと、密かにグリップはMOEグリップ化しています(これは以前購入して死蔵していたPTS製)。
正直、オリジナルよりもバックストラップがストレートなこっちの方が握りやすいです。それに
手が小さい小生には薄いこっちの方がしっくり来ます。


で、STRストック。実物なんぞ手に入らない(入っても高くて嫌になる)のでパチ。
出来はバリも少なくて良いですが、パチの宿命的にガタつきます。まぁどんなチューブに着けるか
分からないので少し太めなんでしょうな。穴径が。気になったのでビニテ貼っておきました。
そういった点を抜きにすれば出来そのものはいいと思いますよ。バットプレート外せばバッテリ
交換も問題ありませんし。
#でも実物(といってもPTSの方)CTRにいずれ変えてしまう悪寒・・・本体の出来との差が・・・。


側をいじると今度は中だよね・・・スプリングと軸受くらいは変えたいけど・・・さすがに軸受
交換処女だからなぁ・・・。
外注しようかなぁ、とか思ったり。
ついでにモーターも変えようか?
  


Posted by ユキポン  at 21:43Comments(0)HK416

2013年02月14日

えっちけー416

またしても長期の放置の後の更新。正直、自分でも忘れてました(木亥火暴)

で、久しぶりの更新と思ったら全く空軍してないネタ。416ですよ416。
マルイの次世代なんていうお約束・・・をこのブログで期待してはいけません。
はっきり言って小生はVFC信者なのでこの416もVFCです。ただし、最近登場の第二世代型ですが。

箱出し状態だと10.5インチ仕様ですが、専用のエクステンションで14.5インチ仕様にもなります。

マルイより立派なのは、ちゃんと10.5インチ仕様用にカラーが入ってるということです。
#マルイはガスブロックから直接ハイダーが生えている感じになる。


VFCがUMAREXと提携しているので刻印はこちらがわにもちゃんと入ってます。ダストカバーに
刻印が入っていて、ここにこれがライセンス商品だということと、6mm口径であると入ってます。
閉じると見えるけど、開いている限りはわからないし、ガスブロ用の新型カバーに変えればなお
カコイイのでしょうけれども。
レシーバーの塗装もムラなどもなく大変きれいです。レールのエッジも素手だと切れそうな程。

フロントレールもガタとかは全くなし。固定のボルトが普通のヘキサなのはどうよ?と思わない
でもないですが・・・(メンテという点では楽でいいんだろうけれど)。
画像ありませんが、マガジンはちゃんとHKタイプ。クランクでゼンマイを回す多弾仕様。
しかし、事前情報でわかっていたとはいえ、マガジンハウジングがやたらとタイトなうえに、
キャッチのかかりが良くない(カチリとハマったという感触が無い)。これが欠点ですかね・・・。
ちなみに、手持ちのPMAG(PTS製のモノホン?)はスカスカな上にキャッチの溝の形状の問題か
全く固定できないというオチ。
他のマガジンとかも買ってためしてみるか・・・。


ストックはガスブロから使用されるようになった新型。かなりおおぶりなストックです。ただ、
構えた時の感触は悪くありません。もちろん、セパレートバッテリ等を内蔵して運用できるように
なってます(画像ないですけどね!)。


で、今回の416については、空軍での使用実績が無いことを承知で買ってます。これはあくまでも
「サンデーシューター仕様もしくは謎のPMC仕様」
として使うことにしておりますので、好き放題いじることにします。
で、早速弄った(笑)

もともと付いていたHKタイプのサイトを撤去し、ARMSの#71タイプに変更。HKサイト、メタル製で
リアルなのはいいですけど、結構重たい。これだと樹脂製なのでかなりトップヘビー感が解消されてます。
フォアグリは、普通ならナイツタイプとか愛用するんですが、これの場合は毛色を変えて、AFGなんか
使ってみてますので、かなり今風。

ハイダーは余り物のVFC製M4-2000ハイダー。実はVFC製オリジナルの形状なんだけど、以外と似合って
るのではないかと思うのですが。

リアのBUISも同じ状にARMSの#71。光学系はパチホロのEXPS3。出来はいいけど、輝度が足らない
ので屋内でしか使えなさそうなのが難。

ちなみにストックを手持ちのVLTORのiModにしてみた画像がこちら↓

思った程かっこ良くない感じ。ちょっと小ぶりなのでオリジナルのイメージに負けてる気がします。
同じVLTORでもEModならもっとかっこいいのかしらむ?


ちなみに実射はまだだったり。一応、バッテリ接続して空撃ちはしてみました。
問題は無さそうですが、なんかバネの音が妙に安っぽい。
VFCに限らず、輸入電動ガンは規制をバネカットでクリアしてることが多いようなのでその影響かな
と思っております。また、VFCメカボの軸受が弱いという情報もあるので、バネと軸受を交換だけは
してあげようかと思っておりまする。
#バネはともかく、軸受は鬼門な気がするので外注しようかとか思ったり。

しかし、ゲームにほとんど行かないんじゃ持ち腐れだよね!(自爆)
  


Posted by ユキポン  at 16:57Comments(0)HK416

2012年05月15日

6094

前回の最後が昨年の7月。おお、10ヶ月も放置してたんですか、小生は。

んで、久しぶりのお題は6094です。
一時期、実物も考慮したんですが、結局はTMCのものを入手。FLYYEでも良かったのですが、
まぁ諭吉さんからお釣りがくるとなるとやはりそっちに走りたくなります(笑)。
出来がアレならオク流しでもすればいいか、と思いつつ購入。


色はカーキ、なんですがこうしてみると全然そうは見えません。非常に緑色が強くてLBTの
コヨーテタンっぽい色合いという感じ。
縫製はしっかりしていて、価格からすると十分な出来映えだと言えるかと。
#あくまでも購入価格から見ての話し。

で、これだけじゃ物足りない、というかマガジンポーチが一個もないので併せて購入。

これまた同じTMC製のトリプルマグポーチ。
PJ画像だと6094にはオープントップタイプのポーチが付いてること多いですが、天の邪鬼な
小生なのでフラップ付きで無難なデザインのこちらを採用。

ちなみに、同じカーキでも結構違う、という見本。

上に乗っているのはFLYYE製のキャンティーンポーチ。これもカーキです。
こちらは肉眼で見ると黄色身が強い感じで、本来の「カーキ」っぽい色してます。

で、折角だからポーチをあれこれ付けてみたぞ、と。ついでにラジオもどうよ、ということで。

ラジオポーチは既に入手済みで、これも実はTMC(爆)。PRC-152はカマバンのポケットに
入りそうもなかったので別途ポーチに収容ということで。
背面のハイドレーションキャリアは昔から有るPANTACのもの。これまた同じカーキでも相当
色身が違います(些か変色してる部分も有る)。オフセット気味についているのはアンテナを
取り付ける関係上。というか、PALSの配置の加減のせいで真ん中にはならないのよね・・・
アンテナは無理にフレキシブルを付けなくても良かったかな、と思いつつ有ったので付けて
みますた。
背中のハイドレーションは無くてもいいかなぁ、という気がしないでもないです。変わりにさっき
のキャンティーンポーチ付けてもいいかな、と。
背中部分をスッキリにして、バックパック背負うのもカコイイかなと思いつつ。

とりあえず、今月久しぶりの参戦はこの装備で征くとしましょうか。うん。
  


Posted by ユキポン  at 15:29Comments(0)装備品

2011年07月22日

一先ず解決


さて、購入当初より弾道が右にカーブするということであれこれ苦労させられていた
小生のM14でございます。

で、結局色々と思考した結果、原因はコレ↓と判断。

チャンバーパッキンですな。これは元から入っていたRATEC製のものです。
で、このパッキンのホップ部分の突起というのは「H」型。ところがこのパッキンの精度が
どうにも甘いようでバレルに斜めに装着されているみたいなんですよねぇ。
だもんでホップの突起が左の方だけ突出→弾道カーブとなっているようなので右側の突
出が多くなるように調整してもあまり変わらず。

根本的にチャンバーパッキンがダメなようなので、ライラクスのエアシールタイプに交換。
#画像は取り忘れた(笑)。地元ではこのくらいしか店頭で手に入らない・・・。
こっちは汎用性を上げるために一般的な「-」型の突起。
交換して再組み上げして試射すると・・・ばっちり改善されました。ホップの安定が多少欠
けてはいるものの、弾道は極めて真っ直ぐ。馴染んでくればなんとかなりそうです。

うん、もっと早く換えて置くんだった(笑)。さてさて、そうなると次は光学系を弄りたいわけ
で・・・。やはりマルイのイルミショート辺りが一番妥当かな、とか思う昨今であります。
  
タグ :M14EBRWE


Posted by ユキポン  at 22:40Comments(0)M14

2011年07月19日

遠征からの帰還

暴走^h^h房総の海から帰還しました。所属会の強化合宿というヤツ。

画像は遠征、ことに千葉方面では必ず飲んで居るドクターペッパー。これをやらないとなんと
いうか物足りないわけで。
#生憎、東北じゃ販売されとりません・・・。

ま、それで終わったらあんまりなので、譲ってもらった一品のご紹介。

イーグルの実物三点スリング。EBR用でごじます。

デザインはまぁお馴染みのものですね。イーグルなのでバックルの部分はエラスティックの
バンドでカバーされてます。
スリングベルトそのものの幅が通常の1インチよりも広いのがEBR用たる所(他にも
LMG用なんかはみんなこの幅だった筈)。

流石に専用だけあってフィット感はバッチリです。ヴィッカースの二点式はM4用なので
ちょっと今ひとつ、なとこはありましたから。
#M4に着ける分には最高なんだけど。

さてこのEBRはこの後どう料理してくれようか・・・。まぁスコープをどうするかと、未だに
解決を見てない弾道の右曲がりがまずは焦点、か・・・。
  


Posted by ユキポン  at 19:06Comments(0)M14

2011年06月26日

右曲がりのダンディー

さて、サックリとEBR化してしまったWEのM14でございます。

まぁスリングを着けた・・・BFGのヴィッカーススリングのM4用をパラコで作った輪っかに
通してるだけですが・・・のが変化ですね。本当はイーグルの三点式が欲しいけど、予算
がちとキツイのでそれは順次ということで。

で、試射してみたところとんでもないクセが判明。弾道が右にスライスします。
10~15メートル直進してから右に曲がるという・・・。
何故だとあれこれ見たら・・・なんだかチャンバーの入り口が円くない・・・。右側が少し潰れた
ようになっているのを発見。
で、バラして組み直してみました。途中の撮影はしてません(笑)。ついでにべったりとついた
グリスも落として、BOSLUBEとかを再塗布。
結果?治ってません(´;ω;`)。やっぱり曲がるし。なんというか、チャンバーケースに組み
込むとパッキンが変形しているような・・・。
当分はこれの調整に明け暮れることになりそう。まあかつて、箱だしでいきなり動作しない
電動M14を手にしたことがある身分としてはこんなのマシだと思えなくもないですが(笑)

搭載すべき光学機器も未定(ACOGはあくまでも暫定)なんだよね。うーん、やっぱりリュポ
M3(実物じゃなくてパチだけど)かなぁ。ショートスコープも捨てがたいんだけど。
  


Posted by ユキポン  at 21:46Comments(0)M14

2011年06月22日

そしてEBR化

さっきSOCOMの記事をうpったと思いきや、今度はEBR化です。もうオリジナルのSOCOM
だった時間はほんの数時間の話しだったという・・・


EBRシャーシに組み込んでしまいました。光学機器が無いとしまらない感じがしたので、とり
あえずACOG(もちろんパチ)を載せています。


スコープマウントはWEの純正のブリッジタイプです。一応、EBRキットにはクリップガイドを
置き換えるマウントも付いていたのですが、この方がマウントの選択肢が広がるのでこちらを
選んでみました。

実際に換装してから持つと・・・凄いフロントヘビー。確かにこれを持ってフィールドを駆ける
のはかなり無理っぽい感じです。バイポッドを着けて半固定式砲台とするのが正しい使い方
なのかな、とか思ったり。

光学機器も現状はACOGですけど、アイレリーフ短いので通常のスコープ、できれば低倍率
ショートスコープに変えようと思います。
今のところの候補はマルイのショートスコープかな、と。あれ倍率も大きさも丁度よさそうだし。
ホロサイト+ブースターというのも面白いかな?一般的じゃないけど。
#横田の展示でのPJのEBRはリュポのM3だったけど、エアガンというのを考えるとショート
スコープの方が良さそう。
  
タグ :WEM14EBR


Posted by ユキポン  at 21:48Comments(0)M14

2011年06月22日

WE M14SOCOM来る

先般、EBRのレシーバーだけ入手したわけですが、その中身が来たので有ります。


WE M14SOCOM。ただし、単にショートバレル化したのではなく、RATECによるカスタマイズが
行われております。なので、当然NPAS内蔵。


ショートバレルに、ヒートカバー真ん中のスカウトマウントというのがSOCOMしております。


ボルトストップがノーマルじゃなくてエクステンドタイプにカスタムされてます。中身のボルト
ロックパーツも換装されているので、これでロック/リリースできます。


ホールドオープンした時にこう中がモロ見えなのがGBBのいい所。ちゃんとロータリー
するボルトカバーも最高なのです。


RATECカスタムなので、折れやすいと評判のタペットプレートも最初からスチール製です。


まるっと外れるトリガーユニット。とはいえ、ここはノーマルなのでいずれRATECのスチール
製に交換予定でつ。このダイカストの黒い部分が割れてダメなっちゃうんだよねぇ・・・。


レシーバーも実はカスタム品。というか、オリジナル無刻印品にRATECで刻印を入れた物
ですけどね。純正よりシャープかつ番号が全て違うというが素敵。
他にも内部のバレルやチャンバー周りもカスタムされております。

で、このSOCOMですが、この姿で居られるのは今日一日。元はといえばEBRのタネとして
使うためのものですから。
余ったパーツ?ヤフオクにでも流すとしましょうかね?
  
タグ :M14WESOCOM


Posted by ユキポン  at 21:10Comments(0)M14

2011年06月15日

何となく足周り

世の中の甘い誘惑に負けて、こんな物を手に入れてしまったでござります。

メレルの箱ですね。普通の方はカメレオンだろうと思うでしょうな。

    ところがギッチョン!!

中身はこちら。

「MOAB MID GORE-TEX XCR」でごじます。カーキを購入。一応、PJの使用実績の
ある品でございまする。
まぁPJったら天下御免でASOLOなわけですが、ウチのチームは空軍比率が凄く高く、
それだけにASOLOのFSN95ユーザーも多い。一度は宴会の場で同じのが並んだた
めどれが誰のかわからなくなったこともあります(笑)。
別にそういうのが嫌だったわけでなく、単にお手頃価格でPJの使用実績のあるシューズ
が手に入りそうだったので買った次第。

ゴアテックス使用で、結構イキなデザイン。


ソールはビブラムソール。


サイズは8で、日本サイズの26センチ相当です。よく海外製シューズは細長いサイズで、
日本人だとかなり大きめを選ばないと履けないことがありますが、これについてはこの
サイズでちょうどいい感じです。
#試し履きしたのが午後7時頃。一日立ちんぼした仕事の後の、一番足がでかくなって
る時間でほぼ丁度。
当分、外出時等に履いて足を慣らしてきます。

さて、今度はマルチカムが欲しくなってくるわけだが・・・
  


Posted by ユキポン  at 23:01Comments(0)装備品

2011年05月20日

EBR! EBR!


中身も無いのにガワだけ入手(笑)
EBRのシャーシ部分。色はシルバーでございます。当然ながら刻印入りの方ね。
まぁ厳密にはシルバーじゃなくてチタンが正しいっぽいけど、まぁいいでしょ。これはこれで
カコイイからw。


ほんとにシャーシ部分と関連パーツのみでございます。EBRにする以上、ショートバレル化は
必須と考えているので無駄無く使う予定でおります。
とはいえ、インナーバレルだけは交換しようかと検討中。

うーん、これって独自形状??電動ガンだとM14は特殊な仕様だというけど、それとも少し
違う感じがする・・・。
RA-Techのバレル買えば無問題なんだろうけど、あれ6.01のタイトバレルだから回避したい
のが心情。理由は初速ね。NPAS付ければ関係ないんだろうけど、やっぱりタイト過ぎるのは
色々面倒だから、TNかアングス6.1にしたいところ。


ハイダーは標準でリアルなスチール製VOLTEXハイダー。逆ネジ仕様。いっその事だから
VFCのサプレッサー付きのに交換しようかと企んでみたり。


やっぱり刻印入っていると違うよねぇ。

ハンドガードの下にフォアグリ付けたいなと思ったけど、実銃についているのは専用品らしい
とのこと。とはいえ、MOEハンドガード用レイルが使えたりするという情報を得たのでそれ+
普通のナイツフォアグリで誤魔化そうとか企画中。

さて、後は中身とスコープだ。特に後者は迷うね。普通のズームスコープでもいいんだろう
けど、エアガンなこと考えるとそんなに倍率要らないし・・・なので、マルイの新型のショート
スコープ辺りなら丁度いいかな、とか思ってる次第。
#ACOGというのもあり合わせっぽくていいかな。
  
タグ :M14EBR


Posted by ユキポン  at 14:03Comments(0)M14

2011年03月10日

塀の外なのに懲りない自分

なんというか懲りもせずにまたやらかしました。


VFCのLシリーズM4A1・・・買ってるし。
事の起こりは越後屋さんのセール。王様武器のM4A1が19800円!→キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
注文!→タイミング遅くて売り切れです(´・ω・`)→ならば納得のVFCだな(゚∀゚)アヒャヒャ
という流れ。まぁ1万円の予算増でお気に入りメーカーであるVFCになるならいいかな、と。


前出し配線方式の普通のM4A1ですね。最初からRIS付きで後出し配線仕様のも
有ったんですが、予算の面で却下。
以前のハイエンド感バリバリのSOPMODに比べるとアルミ製バレルとか変更点は多々
有りますね。グリップが標準でスリム仕様なのはVFCのアドバンテージ。

で、ちょっと気になったのがコレ↓

バレル上の刻印がズレてます。センターよりもかなり左よりです。なんか真ん中に綺麗に
揃ってるのばかり見てきたので凄い違和感(笑)。まあ実物もこういういい加減なのが一丁位は
あるかもしれませんから、こんなもんと思ってればいいだけのことですが。


ストックが標準でブッシュマスタータイプというのがちょいとイヤンですが、どうせ交換するん
だから気にしないことに。
#コルトだったらそのままだったでしょうけど。


以前のモデルで有った、セレクタ連動機能は完全にオミットされてます。
無いなら無いで淋しいですが、メンテのことを考えると複雑な機構を増やしてくれない方が
個人的にはありがたいです。
でもボルトロック(というかダミーボルトカバーが少し後退してロックするだけ)はライブ。

今回はメカボはVFC製をそのまま使用。マルイ製も乗ることは乗るんですけど、重大な問題が
発覚して載せ替え中止。
問題ってのは初速とかそういうの以前の問題で、「セフティが効かない」。
セレクタをSAFEに入れてもトリガー引けちゃうことが判明。たぶんセレクタプレートか、内側の
カムの問題なんでしょうけど、とにかくリスクがあるので回避。
ま、VFCのメカボでも初速は90前後なので規制はクリアしてるから問題なし。
#ちゃんと測定しましたという証明書が付いてる。

今回は素敵なモチーフ画像(当然PJがらみ)を見つけたのでそれとほぼ同じ仕様にして
いこうと考えています。
新規調達しなきゃならない物が案外多いので少し時間はかかりそうだけど、じっくり逝くでしょ。
  


Posted by ユキポン  at 21:22Comments(0)電動ガン

2011年02月26日

電動ガンボーイズHG SOPMOD M4

ミリブロ上ではまず紹介なんかされんような気がする電動ガンボーイズです。
まぁHGシリーズでSOPMOD M4(CQB-Rタイプ)なら多少は話題にはなりそうですけども。

で、発売から少し時間は経ちましたが、買ってきました。

ボーイズシリーズなので、リアルスケールを見慣れた目にはオモチャ以外の何者にも
見えませんけども、この手のものにしては上等と言えるできでしょう。


アッパーレール上のPEQ2はバッテリケースを兼ねている関係で取り外し不可ですが、
それ以外のフォアグリとリアサイトは取り外し可能です。フォアグリのライト用のリモート
スイッチ収納部のモールドはダミーです。


バッテリケースのPEQ2。モールドはリアルなので、側面にシール貼るだけでも雰囲気は
アップしそうです。どこかからオプションで発売されんかしら。

パワーソースは単三乾電池6本というオーソドックスな仕様。充電式電池は使える
のかな?(エネループ等の単三型充電池)


刻印はオリジナル。セレクタはライブです。ボーイズなので、お馴染みのグリップセーフティも
有ります。
撮影忘れましたが、反対側のポートカバーは手動で開閉可能で、ホップ調整もここで
行う仕様。フルサイズ電動ガンと違い、レバーを前後させて調整する方式です。


ストックはクレーンタイプで、4ポジションですが、元のサイズがサイズなので目一杯
伸ばさないと構えにくい・・・w


マガジンはサイズこそ従来のボーイズサイズですが、リアルタイプの連射マガジンのような
ゼンマイ供給方式に変わってます。なんというか、可愛いマガジンです(笑)


せっかくなので、リアルサイズとの比較。よりにもよって相手は「あの」INOKATSUなので、
その点注意です(笑)。

現状、試射等はまだなのでそれは天気と相談しつつおいおい実施します。
このシリーズはレールが専用サイズなので、巷に溢れるレールアイテムは使えませんが、
マルイでM900タイプのライトとACOGタイプのサイトは出す予定のようなので、サード
パーティー製のアイテムが増えてくれれば楽しみがいも増えるのですがね・・・。

それは高望みなのかしらむ。
  


Posted by ユキポン  at 18:04Comments(5)電動ガン

2010年11月28日

ぼるたんストック

今月の遠征は諸事情により中止となってしまったのですが、その反動、というわけでもないですが、
VLTORのMoDストックを手に入れてみました。


色は敢えてFDE。ブラックは無難だけど、たまにはこういうのもいいかな、と。
で、良く見るとわかるとおり、ノーマルじゃなくてI-MoDだったりします。
#パッドとレバーの形状が相違点
ストックエンドの傾斜がノーマルよりもきつくなってますが、アーマー装着時だとこの方が自然に
構えることができるので思ったより良い感じです。ラバーパッドは取り外し可能ですが、まぁ
普通は着けて使うでしょうね。

でもこのストック、レプリカなんだよねぇ・・・もうこんなとこまでコピっていいの?とか思うくらい。
だって・・・

パッケージ


マニュアル(ただし片面のみ撮影)

#一番上にあるのはステッカーだった。

バッテリコンテナの側面


うん、どうみてもやりすぎ。よくVLTOR本家が黙ってるな、という感じです。
確かにバリとかはあるんですが、ご本家様もあんがいそういう所の仕上げは雑というか
おおらかなので、パチだと言われなかったらわからんかもしれません。
ちなみに、スイベルリングは付いてませんでした。一応、VFCのヤツが付いたので必要なら
そこから転用ですな。

で、ガスブロに装着してみたの図。

うーん、意外とイイ感じじゃね?スリングは敢えてシングルポイントですが、実際はヴィッカース
スリングつける気でおりまする。
今付いてるのもオードナンスのバンジースリングなんでこれはこれで良い物なんですけどね。
#2点式を無理矢理シングル化して使用(ただし、そんな無理矢理でもなかったり)

まぁ今年のゲームはもう無理なので来年に期待。とはいえ、そんな休日を捻出できるかが
最大の問題点になりそう・・・・・・  


Posted by ユキポン  at 21:27Comments(0)装備品

2010年10月16日

P-MAGとパチホロ

11月の遠征にVFCのM4で参加することにしたはいいけど、従来型電動ガンのマガジンて
さっぱり手持ちが無いと気付き、新規調達することにしました。
#多弾数マガジンは標準で付属してたけど、ゲームで使う気は無いので因数外装備。


P-MAG。よくある「P-MAGタイプ」ではなく正真正銘の「PTS仕様P-MAG」。それも新型の
Mタイプ。一本しか写ってないけどお試しの意味で二本調達。
VFCのフレームとの相性は問題ありません。スムースに出し入れ出来るし、弾上がりも問題
無し。この辺りは流石実物。変に妥協してレプリカ買うより費用対効果では勝りますね。
#グリーンラベル仕様なら正式ライセンスなのでそこいらの安物よりはマシでしょうけど。

光学系も実物コンプML2にパチACOG(NS01+ミニドット)という些か寂しいラインナップ
だったので、所謂「パチホロ」を調達してみました。

ヤフオクよりゲッツのノンブランド552です。レンズカバーがオマケで付いていたので装着
してみてます。
外観的なものは十分でしょう。EOTechロゴは付いてないものも多いので無くても無問題。
レティクルは新型のリングの中にドットが縦3つ並んだタイプでした。

この手の商品はかつてエレメントの553でどうしようもない程の映り込みを経験して以来、
敬遠してきたのも事実ですが、今回購入した物はその当時のものよりも進化しており、
余り気にならないレベルです。全く無いわけではないですが、かつてのようにどうしようも
なくてイライラ、ということは余り感じません。
光を背負うと確かに映り込みはしますけどね・・・。とにかく映り込みが煩かった以前より
進化しているのは実感しました。
ま、リングの二重写りは相変わらずですが、これは構造上の宿命ですからね。我慢するしか
ないでしょう。どうしても許せないなら自力で改良試みるか、実物買うか、ですが。

で、これらのアイテムを次回使用予定のM4にドッキング。

うん、一気に今風になった。ちなみに、フロントが寂しかったので以前から利用していた
M203を装着してます(実物準拠のフロント周りなので当然ポン付け)。
まぁモスカートが無いのでグレネードは飾りですけど。あるとハクが着くので飾りで付けてる
というのが実態。

ちなみに、チャージングハンドルもちょっとだけアップグレード。

以前メカボを譲り受けたときについてきたフレームについてたのを転用。
ラッチが大きくて装備に引っかかることがあるけど、これが付いてるとタクティコー感が
増すので出来れば付けたいアイテムだよねー、と。

11月はこの構成で行くかな。まぁM203は重量の関係で外すかも、だけど。
  


Posted by ユキポン  at 16:18Comments(0)電動ガン

2010年10月12日

復活のVFC

今回は一段と放置期間が長かったような(笑)

夏に購入し、メカボ入れ替えしたVFCですが、実は「弾出ないだろ(´・ω・`)」という症状が出て
おりました。
チャンバーまで上がっているのに発射されない。出ても気まぐれに1、2発出るだけ。
マガジンなのか?チャンバーなのか?と試行錯誤するのに疲れて放置してたのですが、
来月、今年最初にして最後の遠征作戦のためになんとかしたいだろ、ということで再整備に着手。
でもやっぱり出ない(笑)。

何が悪いのかとあれこれ眺めていて気が付いた。
  「あれ?なんかメカボのノズル短くね?」
どうにもオリジナルのメカボ(最初から付いてきた物)と換装したマルイ改良型を比較するとどうも
そうっぽい。
チャンバーと組み合わせると確かにマルイ改が短い!

まぁこれで原因は解明されたので、オリジナルのメカボを組み込めばいいだけの話だが、こっちは
セレクタとの連動がなんとも戻せなくて放置した物。さて、どうしようかと考えた時・・・
  「別に連動イラネくね?」

というわけで、連動メカを殺して(ギアと軸の撤去)、つつがなく使用できるようになりましたとさw。
ただねぇ、このメカボ、音が安っぽい(ギアの回る音が素敵に響く)のが難点。
でも使えないよりは良い、という感じで。

ああ、これで一安心(笑)。でもマガジンを追加購入しないといかんのだった・・・。
  


Posted by ユキポン  at 22:02Comments(1)電動ガン

2010年07月25日

AWSるんです

ここ最近は特に何事もなく・・・という案配でした・・・というか、偶然半分で新規装備をば
ゲッツ(死語)してきたので・・・・・・。


AWS製プレートキャリアです。試みに入札したら落札してしまったという・・・。AWSなんで
もっと荒れる(値が上がるの意)と思ったんですが。まぁ、プレートキャリアはちょうど欲しかった
所だったので渡りに船でしたが(レプリカ並みの価格で実物ゲッツ。超お買い得)。

まぁAWSってメーカーは知る人ぞ知る、というかそれなりには名が知られてますね。
特にCQBベストは有名過ぎる程ですが。ついでに言うと出来映えに凄い差があるメーカーでも
あるんですけどね。小生も所有するストライクベスト(通称ペナチェス)はピンキリのキリの方
だったりしますが(怠け猫のレプリカの方が出来が良いという説すら有る)。

で、このプレキャリはどちらかというとピンの方かな、と。シンプルですがしっかりとした作りで
良いですよ。表面のスナップとベルクロはCQBベスト用のアイテムが使えるように、という
要望でこうなってると思われます。
ちなみにこのプレキャリ、どうにもLサイズプレート用っぽいですね。キャリア自体はフリーサイズ
なんですけど。手持ちのMサイズプレート入れたらブカブカ気味。中でプレートが動くw。
ぬぅぅ、この点は想定外であった・・・。

とはいえ、出来は問題無し。コヨーテの色合いもいいので、先にゲッツしたLBT2586Bと組み
合わせて使う予定。でも今年はゲーム行ってられなくなりそうだ・・・。

あ、一応タグ画像貼っておきますね。

なんてわかりやすくて潔いんだ(笑)
  


Posted by ユキポン  at 23:18Comments(0)装備品

2010年06月27日

使い回し

最近ハブられ気味なトレポンだったので、先日導入したVFCのパーツから一部パーツを
持ってきてみました。なのでこれはあくまでも暫定。

ストックはクレーンですが、VFCのなのでこれまでのSTARの物より格段にリアルです。
うーん、12インチFSPはいいねぇ・・・。ライトやスリングマウントの設置の自由度が高いのが。
トレポン本体も傷だらけだけど、その分貫禄は十分。
しかし、M4にACOGの組み合わせはホントに似合う。一応、リアルでもDDの12.0FSP RIS2に
TA31+マグプルCTRという組み合わせの画像が有るので、あながち画像の構成も嘘八百
じゃないんですよね。
#ハイダーを換装すると更に凶悪になりそう


これ見てるとVFCを予備転用・・・って、プライマリはあくまでもトレポンだから予備扱いなのは
同じか・・・でも扱いやすさではVFCの方が勝るけど・・・。
でもトレポンはグリップとマガジンの自由度が低いという罠。
#P-MAG使いたいけど実物は高い・・・。

ついでに、先日導入したリポでトレポンをドライブしてみました。動きますねぇ。セミはともかく、
フルだとカットオフ回路のLEDが一瞬赤くなりますな。ただ、セミで撃ってる分にはいけそうな
感じはします。
とはいえ、トレポンにおいてリポは非推奨なのでリスクは覚悟せにゃならんですね。リポ、リフェ
使用によるトラブルもある、と側聞しますし・・・。
やっぱ素直にNiMh買えってことかしらん。

しかしなー、これ見てるとトレポン用に買ったシュアヒット(゚⊿゚)イラネ、と思えてくる・・・。
レシーライフル発売で需要が有りそうな内にマウント共々放出してしまう方が賢いかしらん。


  


Posted by ユキポン  at 22:46Comments(0)トレポンM4

2010年06月26日

宇宙開発はいいでござる

ワールドカップ日本代表が当初の予想を(いい意味で)覆して決勝T進出を決めましたが、
小生は相変わらず衛星萌えでござる。
#まぁ元々宇宙開発マンセー族だもんで。

最近、一日一回はこれを見て喜んでいるでござる。

衛星の配役よりも、下※のピンクの替え歌歌詞が秀逸過ぎるでござる。
でも途中にペースの早い所があってついて行けない・・・。
カラオケ歌ったらこっちの歌詞が出てきそうでござる。

はやぶさネタ的にはこれか。

イラストはPixivから集めてきたものでござるな。絵もそうだが、曲が非常に素敵なので
近所のツタヤからCD借りてきたでござる(シングル無いからアルバムだけど)。

ついでに「アポロ13」も借りようかと思ったら置いて無くて、「(ピー)!」といいながらこれまた
近所のGEOから借りてきたでござるよ。
字幕より吹き替えの方で見たけど、むしろこっちで良かった・・・。
#字幕もそれなりだが、所々端折った表現が気になる・・・。

で、衛星萌えのバイブルも買ったでござる。

まぁ「萌」の字が入って、表紙もアレなので恐ろしく軟派な本だと思われるようですが、
全然そんなことはないでござる。アマゾンの書評でも「(いい意味で)騙された」という
評価の方が多いし・・・。
個人的には「ひまわり」や「きく7号/ひこぼし・おりひめ」と、昨年月への帰還を果たした
「かぐや」が面白かったでござる。ひこぼしとおりひめのドッキングなぞ、ラブストーリーばりの
展開で感動半分、妬み半分。
はやぶさもあるけど、話の方は発行年の関係で完結してないのはしょうがないわけで。
できれば2巻目を刊行して幕を締めくくって欲しかったり。

ところでアオシマさん、スペースクラフトシリーズの第二弾は「かぐや」でお願いしたいでござる、
などと言ってみる。
#はやぶさの6倍も重量のある衛星だけに半端無い大きさになりそう。磁場観測マスト12m、
レーダーサウンダー一辺15mとかどんだけ・・・
  


Posted by ユキポン  at 00:29Comments(2)ヒマネタ

2010年06月23日

フェイズ1、COMPLETE

と、いうわけで先日ゲッツ以来、あれこれやってたVFCのSOPMODですが第一段階を
完了したというところなのでパチリとやってみた。

PEQ15が後ろよりなのは先日のコンバットマガジンのSOWT隊員の載せ方に習ってみました。
これだと意外とACOGの視界内にPEQが割り込んで来ないんですよねぇ。

ほんでもって、VFCコンプリなのでむしろコイツはVFCじゃない部分を探す方が早いわけで。
非VFC部は以下の通り

    メカボックス:マルイ純正改修型
    モーター  :マルイ純正
    グリップ  :マグプルMOE
    セレクタ  :G&Pスチール製
    スリングマウント:ハニービー製DDレプリカ
    スリング  :BFGヴィッカーススリング
    スコープ  :ノンブランドTA01レプリカ(ミニドット付き)
(M600Cは暫時搭載品なのでリストアップしとりません)

外観上の最大の変更点はここですか・・・グリップですね。マグプルのMOEにしてみました。
純正のスリムグリップも良かったんですがちょっとイメージ変えたかったので変更(官給型でも
グリップが変わってるということは意外と有るので)。
握った感じはいいですね。スッキリしてて。これはこれで気に入ったのでこのまま行く事に
しました。エンドプレートはメタル製に交換してたりもします。
しかし、考えてみればこれって初マグプル・・・でもないな。大昔に実物M93ストック輸入した事が
あるから(笑)。

セレクタはメカボをマルイタイプに換装したが故です。VFC純正も悪くないのですが、ダミー部の
連動やら実際のセレクタ部の調整が上手くいかなかったし、出来ればノーメンテで済ませたい
一心で(ぉマルイ純正に換装。いや、これも改修されてるヤツなんですけどね・・・。


フロント側のスイベルマウントをこれにしたのには理由があります。それは
「アンチローテーションが有る」
からです。
ナイツのMWS用のQDスイベルマウントは持ってます。ただ、アレはスイベルがフリーで回転
するので肝心のスリングが捻れたりしてうっとおしいという欠点もあるのであまり使用して
こなかった実態があるからです。
コイツだとアンチローテーションのおかげでそういう事態に悩まされずには済みそうです。


ハイダーは昨年次世代SOCOMに取り付けた後は外されていたVFCのM4-2000ハイダーを
装着。とはいえこれってVFCオリジナルだもんで将来的にAACのSCARタイプかTriラグタイプに
変えたいとは思ってます。AACサプレッサとナイツQD4の両方使えるという点ではおいしい
ハイダーではあるんですけどね・・・。

ちなみに今回はリポバッテリ運用ということでこれも導入しました。

イーグル模型のリポバッテリーカットオフ回路です。2Sと3S共用型で2Sバッテリの場合は
電圧が6.25Vを以下になると送電カットしてくれるお利口さんなアイテムです。
充電は専用充電器を使うので安心ですが、放電の方はタイミングを誤ると危険なだけに
限界点の見極めが難しいと思うのであれば入れた方が良いアイテムかと。
それと、これ自身にヒューズ回路が内蔵されているので、リポ運用前提なのであれば
ヒューズケースの取り回しをあまり考えなくても良くなりそうです。
#このSOPMODもヒューズの準備がないから一石二鳥ですた。


フェイズ1なので当然、2も有ります。一応の予定として、
    ・マガジンのP-MAG化
    ・ハイダー換装
    ・BUIS換装
    ・ライトのM6X化(エレメントのパチM3Xが出たらそちら優先)
    ・シングルポイントスリング用マウントの設置
の中から2~3点が選択実施予定です。恐らく、スリングマウントとP-MAGが優先されるかと。
ちなみに標準で付いてるマガジンは300連タイプでアルミ製。だもんで空の時に持ち上げると
凄いスカスカ感があります(笑)。連射マガジンには用は無い人なので、これは飾りですね。

あーでも光学系もACOGだけじゃ不安なのでパチホロかパチコンプM4をスペアで入れたい
気がしないでもなし。
ていうかゲームする機会がないのは問題だ・・・新潟方面にでも乗り込むかなぁ・・・。
  


Posted by ユキポン  at 23:31Comments(2)電動ガン