楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2009年10月13日
そう、とうとう来るのね・・・
ミリブロのVFCさんのところで、新製品のガスブロM4の試作品が公開されてますね。
ARMSマガジン上でもちらと紹介されてましたが、ここまでよく見えるのは初見です(個人的には、ですが)。
標準でメタルレシーバー、しかもリアルサイズとか個人的には嬉しいですな。
以外過ぎるのがマガジン。アウターケースにマルイ標準電動ガンのものが流用可能って・・・
どうなんでしょ?マガジン余らせてる人には朗報かもしれんけど、持ってないユーザーは
どうなるのやら。画像だと上側が黒くなってるから、そこが追加部分になるのは確実。
製品版はどうすんのかな?黒いままなんだろうか?まぁ抜いた時以外は見えないから別に
そのままでも問題ないかも?
で、ARMSマガジン上の記事だと予価54000円とか。刻印とかどうなるのか気になりますな。
あと実売価格がどうなるのかも。
で、11月出荷ということでまもなく予約開始か・・・うう、どうしよう。予約して買って
しまいたいが・・・ううむ、MP7を手放さないと無理っぽい?
ARMSマガジン上でもちらと紹介されてましたが、ここまでよく見えるのは初見です(個人的には、ですが)。
標準でメタルレシーバー、しかもリアルサイズとか個人的には嬉しいですな。
以外過ぎるのがマガジン。アウターケースにマルイ標準電動ガンのものが流用可能って・・・
どうなんでしょ?マガジン余らせてる人には朗報かもしれんけど、持ってないユーザーは
どうなるのやら。画像だと上側が黒くなってるから、そこが追加部分になるのは確実。
製品版はどうすんのかな?黒いままなんだろうか?まぁ抜いた時以外は見えないから別に
そのままでも問題ないかも?
で、ARMSマガジン上の記事だと予価54000円とか。刻印とかどうなるのか気になりますな。
あと実売価格がどうなるのかも。
で、11月出荷ということでまもなく予約開始か・・・うう、どうしよう。予約して買って
しまいたいが・・・ううむ、MP7を手放さないと無理っぽい?
2009年10月10日
gdgdモチベーション
最近はミリ関係のモチベーションが下がりに下がっており(ほとんどストップ安)、なんか
何もこれと感じることが有りません。
マルイの新製品?ガスブロのM&PやM4のオプションくらいっすかね。後はいらねーなー、
って感じで。
ガスブロなM4についてもミリと民生の間を行ったり来たりです。まぁ、なんとかく最近は
ミリよりになってますが。
ついでに「何処の」を選ぶかも決めてないです。まぁ、JGやらAGM・・・は倒産か、は論外
ですけどね。
WAかコバかWEかVFCか。本命はVFCですけど、なんかイマイチ見えてこないのが少し不安。
今月のARMSマガジンにサンプルの画像が出てましたね。感じはよさそうですが、とにかく
詳細が見えないのは不安。まぁ、ミリ刻印仕様が出てくれればよしとすべきかな、と。
装着すべきレイル(ノーマルハンドガードというのは端から想定外)もDDのΩか、ナイツ
RASか。それとも・・・・・・。
お、レイルと言えば先日ミリフォトで見つけた画像ですが・・・

10thSFGということですが、注目したのはレイル部。RIS2っすよ、RIS2。初めて見た。
市販品と余り変わっていないようですね。トレポンをこれ仕様にしているのでなんとなく
嬉しくなってしまいました。ついでに奥の人はストックがマグプルだし。
一般部隊はともかく、特殊作戦にかかわる部隊のM4は民生品ばりの仕様になっていても
さほどおかしくはないのかもしれませんね。
#もちろん、部隊によって変更できる部分に可・不可はあるにしても。
もう一枚。これは民生用ですが・・・

かなりキュピーンと来ました。このレイルカコ(・∀・)イイ!12インチのFSPというのがまた俺好み。
ホスィ!と思って調べてみたところ・・・
「ちょwwDDのコンプリアッパーに付属のレイルじゃんwww」
買えませんねぇ(笑)。まぁVISがトレポン用に加工されて出回ったことがあるので、そういう
形態でなら売られるかもしれんけど、現実味は無いわけで。
レイルだけ単品売りしてくれんかなぁ・・・それでも買えない事実に変わりはないけど(笑)
#オメガXというモデルのようだが、現状7インチがやっと出ただけだからなぁ。
あーもうめんどくせぇな。トロイのMRF-CX12インチでも着けるか?アレだとパチあるし。
全然ミリっぽくねぇけど、試験用途と考えればありかもしれんよ、なぁ??
何もこれと感じることが有りません。
マルイの新製品?ガスブロのM&PやM4のオプションくらいっすかね。後はいらねーなー、
って感じで。
ガスブロなM4についてもミリと民生の間を行ったり来たりです。まぁ、なんとかく最近は
ミリよりになってますが。
ついでに「何処の」を選ぶかも決めてないです。まぁ、JGやらAGM・・・は倒産か、は論外
ですけどね。
WAかコバかWEかVFCか。本命はVFCですけど、なんかイマイチ見えてこないのが少し不安。
今月のARMSマガジンにサンプルの画像が出てましたね。感じはよさそうですが、とにかく
詳細が見えないのは不安。まぁ、ミリ刻印仕様が出てくれればよしとすべきかな、と。
装着すべきレイル(ノーマルハンドガードというのは端から想定外)もDDのΩか、ナイツ
RASか。それとも・・・・・・。
お、レイルと言えば先日ミリフォトで見つけた画像ですが・・・

10thSFGということですが、注目したのはレイル部。RIS2っすよ、RIS2。初めて見た。
市販品と余り変わっていないようですね。トレポンをこれ仕様にしているのでなんとなく
嬉しくなってしまいました。ついでに奥の人はストックがマグプルだし。
一般部隊はともかく、特殊作戦にかかわる部隊のM4は民生品ばりの仕様になっていても
さほどおかしくはないのかもしれませんね。
#もちろん、部隊によって変更できる部分に可・不可はあるにしても。
もう一枚。これは民生用ですが・・・

かなりキュピーンと来ました。このレイルカコ(・∀・)イイ!12インチのFSPというのがまた俺好み。
ホスィ!と思って調べてみたところ・・・
「ちょwwDDのコンプリアッパーに付属のレイルじゃんwww」
買えませんねぇ(笑)。まぁVISがトレポン用に加工されて出回ったことがあるので、そういう
形態でなら売られるかもしれんけど、現実味は無いわけで。
レイルだけ単品売りしてくれんかなぁ・・・それでも買えない事実に変わりはないけど(笑)
#オメガXというモデルのようだが、現状7インチがやっと出ただけだからなぁ。
あーもうめんどくせぇな。トロイのMRF-CX12インチでも着けるか?アレだとパチあるし。
全然ミリっぽくねぇけど、試験用途と考えればありかもしれんよ、なぁ??