スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年02月26日

電動ガンボーイズHG SOPMOD M4

ミリブロ上ではまず紹介なんかされんような気がする電動ガンボーイズです。
まぁHGシリーズでSOPMOD M4(CQB-Rタイプ)なら多少は話題にはなりそうですけども。

で、発売から少し時間は経ちましたが、買ってきました。

ボーイズシリーズなので、リアルスケールを見慣れた目にはオモチャ以外の何者にも
見えませんけども、この手のものにしては上等と言えるできでしょう。


アッパーレール上のPEQ2はバッテリケースを兼ねている関係で取り外し不可ですが、
それ以外のフォアグリとリアサイトは取り外し可能です。フォアグリのライト用のリモート
スイッチ収納部のモールドはダミーです。


バッテリケースのPEQ2。モールドはリアルなので、側面にシール貼るだけでも雰囲気は
アップしそうです。どこかからオプションで発売されんかしら。

パワーソースは単三乾電池6本というオーソドックスな仕様。充電式電池は使える
のかな?(エネループ等の単三型充電池)


刻印はオリジナル。セレクタはライブです。ボーイズなので、お馴染みのグリップセーフティも
有ります。
撮影忘れましたが、反対側のポートカバーは手動で開閉可能で、ホップ調整もここで
行う仕様。フルサイズ電動ガンと違い、レバーを前後させて調整する方式です。


ストックはクレーンタイプで、4ポジションですが、元のサイズがサイズなので目一杯
伸ばさないと構えにくい・・・w


マガジンはサイズこそ従来のボーイズサイズですが、リアルタイプの連射マガジンのような
ゼンマイ供給方式に変わってます。なんというか、可愛いマガジンです(笑)


せっかくなので、リアルサイズとの比較。よりにもよって相手は「あの」INOKATSUなので、
その点注意です(笑)。

現状、試射等はまだなのでそれは天気と相談しつつおいおい実施します。
このシリーズはレールが専用サイズなので、巷に溢れるレールアイテムは使えませんが、
マルイでM900タイプのライトとACOGタイプのサイトは出す予定のようなので、サード
パーティー製のアイテムが増えてくれれば楽しみがいも増えるのですがね・・・。

それは高望みなのかしらむ。
  


Posted by ユキポン  at 18:04Comments(5)電動ガン