スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年05月19日

<<倫敦橋が落とされた!!>>

<<敵はいったい何者なんだ?!>>
という、一時期は毎月のように落とされていた某国首都の橋じゃありませんが、倫敦橋です。



じゃなくてロンブリのLBT2586Bをゲッツしてしまいました。もちろん、奮発して実物を、です。
#いや、実物しか無いですけどね、今のところは。

チェスト本体+付属ポーチ群。色はTANなのですが、ODっぽく見えなくもないTANです。
入手ルートに関しては今回も乙彼神に頼りました。いつもありがとうございますですm(__)m

で、その本体はというと、RAVとかのアーマーベスト系を見慣れた目には素っ気なく映るくらいの
シンプルな構成です。カイデックスインサート要りのマグポーチ3つにアドミン1つとスモール2つ、
それにラジオですからね。重装備向きではないけど、必要十分なものは揃っている、という感じ
でせうか。

マガジンポーチのカイデックスインサートってどんなのだと思ったら・・・

すげぇゴツイし(笑)。1ミリかそこいらのがナイロンの間に挟んであるくらいだろうと思っていたの
ですが・・・。これのせいか、マガジンは結構キツキツです。まぁ実物なので何かの拍子にスッポ抜け
しない方が良いと言うことでしょう。


マガジンポーチの裏はカンガルーポケットになっていて、そこにタグが付いてます。
ここは今のところは余り使い道ないかなぁ、という所。普通ならマップ類でも入れるんでしょうけど。
プリントしたエロ画像何かのPDFでも機密書類っぽく入れようかね?

付属のラジオポーチですが・・・

PRC-148 は入ります。ちょっと固定のバンドがキツキツですが。パラコを解いて輪を少しばかり
大きくしてやった方が良さそうで・・・。

実際にポーチを装着・・・と言っても固定してません。この後の画像では撮影用に載せてるだけです。

付属のポーチのみでの構成。正直、これでも十分と言えるんでしょうけど・・・


右サイドに大きめのユーティリティーポーチをつけ、ハンドガンマグポーチをあしらったパターン。


グレランを使う時ならこういう構成かな、という例。とはいえ最近グレランは飾りであることが
多いですけど(爆)


アドミンにパッチ貼り付けてみた。なんか毎度お約束のパッチが・・・(笑)

基本的に必要十分な物はそろってるこのポーチですが、個人的にはプライマリのマガジン3本と
いうのは些か物足りないので、できればもう1本分くらいは追加して4本態勢を取りたいところです。
#1マガジン撃ちきらないうちに死んでるのは言わないお約束。
セカンダリも2本分は確保する必要がありますが、どこに配置するかで使うべきポーチも変わる
わけでありまして。今付けてるダブルよりもシングル×2の方がスペース有効活用できそうなんです
よねぇ。ちょうどセカンダリはガバに変えるつもりだったのでポーチも揃えようか?
#PJはM9が基本だけど、空軍の装備年間に1911A1が載ってるので有りということで。

ただ、あまりゴテゴテ付けるとせっかくのロープロチェストの意義が薄れるような気がするので、
うまいことポーチを選択して配置してやらねばならぬな、と。
まぁそういうのを考えているときが一番楽しいんですよね。

ちなみに今回はもう一点、同時に購入してるんですが、そっちは明日以降に・・・。
おぢさんもう疲れて眠いなりよ・・・。


  


Posted by ユキポン  at 23:22Comments(0)装備品