2009年07月14日
ウラギッタンディスカー

ボルたんのEMODストックです。もちろん?中華製なのは確実であるノーブラのパチです。
まぁ結構良く出来ているのでパチにしては上等な部類に入ります。
あちこちVLTORのロゴが入っていて、少し心配になりますw
普通のMODストックより1インチ長くて、下部にユーティリティーBOX(電池くらいしか
入れる物なさそうだけど)を装備し、ラバーパッドが標準装備されております。
なもんで、結構大柄なストックです。
↓クレーン(STARパチ)との比較。

撮影角度がマズくてクレーンの方がでかく見えますが、実際に比較すると確かにEMODは
大柄です。長さも長いのですが、パッドが傾斜してるので今までと同じポジションでも
十分だったりします。
で、こんだけの話だったら何もネタにしません。見た目普通ですが、既に加工済みです。
そう、こんな風に↓

まーこの手のストックにすることったらバッテリイン加工くらいしかないわけですけどね。
とはいえ厚みがあるうえに、得も言われぬ感触の樹脂(モソモソとした感触がある)を
加工すんのはそれなりにしんどかったです。ハイ。
削ってはバッテリを通して確認、また削って通しての繰り返し。ついでにヘマやらかして
手のひらにドリル先生がプスっ・・・と・・・・・・痛い。

サイドのコンパートメントが長いので9.6Vでも楽勝です。
ストック本体の穴を大きめにしているのでバラす面倒は有りますが出し入れ自由です。
ゲーム中に交換するようなことはマズ無いので(そういう場合は自爆して退場w)、
これで十分ですよ、ええ。

パイプ(VLTORの実物5ポジ)よりストックの方が長いので最短位置にしても安全です。
ついでにラバーパッドを付けておけば後ろからも配線は見えないという罠。
んん〜っ、素晴らしい。加工は適当だけどw。

トレポンに装着全景。フロントの12.0FSPと相まってなんというかゴッテリ感というか
コッテリ感というか・・・。いや、好きですよ、コレ。それにクレーンの時よりも構えの
安定感が上がった感じがします。
今後はこれをメインに使うことにします(クレーンはモスボール扱い)。
フヒヒヒ・・・M4カコイイよM4
そういや裏切りといえば「裏切りのリブ」っての昔有ったなぁ・・・
#リブ=Libblete(スペル合ってるかな??)
この記事へのコメント
オンドゥル語久しぶりに見たw
Posted by 通りすがり at 2009年07月23日 20:46