2009年07月20日
本命登場
これまでコンプML2一本槍だったトレポンにようやっと本命光学機器が付いたであります。

ノーベルアームズ製の「SURE HIT HIDE VII 1420IR」でありんす。
「はひ〜」と喜びながらマウントに取り付け作業に夢中だったので単体画像有りません(笑)
ヤフオクに中古が出ていたので即ゲットしました。
ちなみにマウントはボンバー製のLaRueのSPR1.5のレプリカ。
デザインからもわかるように、今流行?のショートスコープです。型番からもわかるかと
思いますが、1-4倍の低倍率ズームにイルミネーションレティクル(IR)を組み合わせた
ものです。

ズーム調整はシンプルなリング式、イルミネーションはボタン調整で7段階方式です。
#イルミボタン部の画像撮り忘れた・・・w
操作性は悪くないですが、少しズームリングが硬いですかね?まぁ緩くても良くないので
ほどほどに硬い方が良いのでしょうけれども。
付属のキャップは緩めで簡単に取れます。用途を考えるとそれも考え物なので、バトラー
キャップを買って付けた方が良いかもしれません。
覗いた感じは明るさも問題無く、良い感じです。対物径20mmということで視界が狭い
かもときにしてましたが、そんなに狭くは感じ無いですね。
もちろんスコープなので、適切な位置にマウントしないとケラレが生じます。
で、実際にトレポンにマウント・・・


おお、カコイイ。BUISがあんまり存在意味ない感じですが、まぁあくまでもバックアップ
ですからね・・・。
ちなみにマウントの後ろのロックレバーが閉じていないのは、凄く硬くてロックすると手で
オープン出来なかったりするから(笑)
#プラハンマーで叩かないと開かないという罠。
##オクで安価で買った(新品だけど)ので文句無し、で。
ちなみに密かにバージョンアップしてたりする所もあって、コレ↓

GRSCのアンビスリングスイベル。実物。フックとベルト両方に対応してるということで
ゲッツ。ああ、以前紹介したマルチカムなCCTのM4にもこれ付いてましたよね。それも
また動機の一環w。
さて、これで概ね望む形には成ったな。あとはライトそのものorマウントだけど、当座は
これで逝くとしましょうか。
んじゃ、ヴァルヴァロをヌッ頃しに逝って来ます ノシ
#逆に俺がヌッ頃されたりして(笑)

ノーベルアームズ製の「SURE HIT HIDE VII 1420IR」でありんす。
「はひ〜」と喜びながらマウントに取り付け作業に夢中だったので単体画像有りません(笑)
ヤフオクに中古が出ていたので即ゲットしました。
ちなみにマウントはボンバー製のLaRueのSPR1.5のレプリカ。
デザインからもわかるように、今流行?のショートスコープです。型番からもわかるかと
思いますが、1-4倍の低倍率ズームにイルミネーションレティクル(IR)を組み合わせた
ものです。

ズーム調整はシンプルなリング式、イルミネーションはボタン調整で7段階方式です。
#イルミボタン部の画像撮り忘れた・・・w
操作性は悪くないですが、少しズームリングが硬いですかね?まぁ緩くても良くないので
ほどほどに硬い方が良いのでしょうけれども。
付属のキャップは緩めで簡単に取れます。用途を考えるとそれも考え物なので、バトラー
キャップを買って付けた方が良いかもしれません。
覗いた感じは明るさも問題無く、良い感じです。対物径20mmということで視界が狭い
かもときにしてましたが、そんなに狭くは感じ無いですね。
もちろんスコープなので、適切な位置にマウントしないとケラレが生じます。
で、実際にトレポンにマウント・・・


おお、カコイイ。BUISがあんまり存在意味ない感じですが、まぁあくまでもバックアップ
ですからね・・・。
ちなみにマウントの後ろのロックレバーが閉じていないのは、凄く硬くてロックすると手で
オープン出来なかったりするから(笑)
#プラハンマーで叩かないと開かないという罠。
##オクで安価で買った(新品だけど)ので文句無し、で。
ちなみに密かにバージョンアップしてたりする所もあって、コレ↓

GRSCのアンビスリングスイベル。実物。フックとベルト両方に対応してるということで
ゲッツ。ああ、以前紹介したマルチカムなCCTのM4にもこれ付いてましたよね。それも
また動機の一環w。
さて、これで概ね望む形には成ったな。あとはライトそのものorマウントだけど、当座は
これで逝くとしましょうか。
んじゃ、ヴァルヴァロをヌッ頃しに逝って来ます ノシ
#逆に俺がヌッ頃されたりして(笑)
めちゃくちゃ似合うじゃありませんか!
ラルーマウントがベタで一番カッコいいですよねぇ
わっちも欲しいでありんす。
理想は416か417に装備したいですねぇww
ブロック2のM3Xロングガンも欲しいですし
553も狙ってたりで中々手難しいですヨ
正直、ラルーマウント見た後だと他のマウントはイマイチに見えて
仕方有りませんでした。
このマウント、ヤフオクで3500円でゲッツ。もしかするとまだ有るかも
しらんぜよ。
>M3X
買おうかなぁ、とか思ってましたが、普通に6PとかG2でいいかな、と最近
思えております。
M3X高いし・・・。G2L+VIKINGのマウントで十分です。個人的には。
突然の質問ですみません。
私もSUREHIT1420の購入を検討しているのですが、1倍で見た時の見え方は、どのような感じでしょうか…?
それにしても
かっこいいですね(^^)
はい、ようこうそおいでなさいまし。
1420の1倍時の見え方ですが・・・1倍ではなく1.2程度の倍率で見え
ますね。フロントサイトの上端部がぼんやりと拡大されて視界に入って
来ますから。
両目でサイティングした時も幾らか違和感は感じますね。慣れれば何とか
なりそうな気はしますが。
#そう考えると1.1倍くらいかも?
ダットサイトと並べて比較するとその辺りは露骨にわかってしまいます。
まぁスコープはレンズの集合体である以上は仕方ないかもしれません。
#ダットサイトはただのガラス板だし。
フロントサイト云々はフリップアップタイプにするなどすれば解決する問題
であり、このスコープの欠点によるものではないです。
スコープ自体は視界もクリアなのでお奨めできますね。
変に安いだけのモノを買うくらいならこれ買う方が失敗はないかと。
でも最近のコイツは隣に鎮座するINOKATSUに存在感を食われていると
いう・・・(^^;)
確かに、ダットサイトとの比較は構造の違いから無理がありますよね(^_^;)
そうなると、本物のスペクターはどう見えるのかが気になりますよね…。
勿論、欲していても買えませんがw
M14に載せるつもりですが、いつか購入予定のM4に載せる時はフリップアップサイトに換装しようと思います。
ウィルコックスでM2を載せて
Mk18のようにするのにも
惹かれてしまいました(汗
詳しく教えてくださり、ありがとうございました。